ACCAとは


愛知キャンプカウンセラー協会(Aichi Camp Counselor Association)の略称。

 愛知県内の四年制大学の学生によって構成されるキャンプカウンセラー団体です。

 キャンプカウンセラーとは、キャンプを楽しくするためにキャンプファイヤーや野外炊飯 などのお手伝いをする人のことです。夏には県内の野外教育施設に常駐し、活動します。常駐活動以外には1年を通して小中学校の野外教育活動や各施設の利用団体のキャンプのお手伝いをしています。

キャンパーファースト


 ACCAが創立以来、大切にしている行動理念です。キャンパーさんのキャンプが、安全かつ楽しいものであるために、私たちキャンプカウンセラーは存在します。

キャンプネーム


 キャンプカウンセラーは、キャンプ場ではキャンプネームで呼び合います。これは、キャンパーさんに親しみをもってもらい、呼びやすくするためです。どんなキャンプネームがあるかは…キャンプ場にお越しの際のお楽しみに。

常駐施設


 夏休みに常駐し、カウンセラー活動を行っている施設です。この2施設については常駐期間中(年によって変わります)は、特にカウンセラー派遣にお応えしやすいです。また、カウンセラーの交通費は基本的にはかかりません。

愛知県野外教育センター

 岡崎市千万町町(旧額田郡)にある野外教育施設です。鹿やウサギ、蛍などにも出会うこともあります。施設を流れる小川は水がきれいで、夏には水遊びにぴったりです。  

施設ホームページ

愛知県旭高原自然の家

 豊田市小滝野町(旧東加茂郡旭町)にある野外施設です。大自然に囲まれた施設の中にはキャンプファイヤー場や炊飯場だけでなく、創作棟もあり、様々な活動を選択できます。

施設ホームページ


組織


役員

 会長以下会計監査までは、社会人が役員として、学生の活動を支援、指導しています。現役のカウンセラーとして活動するのは、基本的に学生です。

 

会長、副会長、顧問、参与、理事長、理事、会計、会計監査 <社会人>

運営委員長、副運営委員長、運営委員<学生> 

 

 他に、社会人部の役員を定め、事務局を設置する。なお、役員はすべて無報酬とする。

会議機関

総会(定例会、臨時会)

役員会

理事会

運営委員会

部会